英語の音いろ

映画、TVドラマ、洋書などの英語を、文法や構文そしてニュアンスの視点から解説します。

タグ:would(過去の習慣)


オスカー・ワイルドの小説『ドリアン・グレイの肖像』から。


The Picture of Dorian Gray (Penguin Classics)
Wilde, Oscar
Penguin Classics
2003-02-01



以下は、貴族の青年であるドリアン・グレイが、退廃的な考えに染まりながらも、社交界においては貴族としての振る舞いを保っていた様子を描く文章の一部です。he はドリアンを指しています。




Once or twice every month during the winter, [...], he would throw open to the world his beautiful house and have the most celebrated musicians of the day to charm his guests with the wonders of their art.  

Oscar Wilde, The Picture of Dorian Gray, p. 125


<解説>







Once or twice every month during the winter, [...], he would throw open to the world his beautiful house and have the most celebrated musicians of the day to charm his guests with the wonders of their art.

would は「過去の習慣」を表す用法です。

throw open to the world his beautiful house においては、open to the world がC、his beautiful house がO。これは、throw O C(OをCの状態にする)のOとCを入れ替えたものです。

「冬には月に1、2回、彼は自分の美しい家を皆に開放し、当代随一の音楽家を招き、彼らの演奏の素晴らしさでゲストを酔わせるのだった」


007シリーズ『ダイ・アナザー・デイ』(2002年)から。予告編はこちら


ダイ・アナザー・デイ(デジタルリマスター・バージョン) [AmazonDVDコレクション]
ロザムンド・パイク
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2019-06-19



ボンドは北朝鮮に捕らえられ長く監禁されていましたが、米英の情報部は捕虜交換によってボンドを北朝鮮から取り戻します。北朝鮮による監禁中の場面では、ボンドが暴行を受けるだけでなく、生きたサソリを顔に近づけられたりする様子も写っています。

イギリスに帰国後、ボンドは全身の精密検査を受け、その結果、医師グループはボンドの体内にサソリの毒と、その毒を中和する解毒剤が存在していることを発見します

以下は、このことを最初に発見した医師が、同席している別の医師にサソリの毒と解毒剤の存在を伝えた後に、その医師に対して言うセリフです。antidote は「解毒剤」。




They'd sting him, then administer the antidote.

Die Another Day  (00:21:07)


<解説>







They'd sting him, then administer the antidote.

They はボンドに暴行を加えた人間のことを指しています。誰のことを言っているのかが状況から分かるときには、具体的な名詞を事前に出すことなく、いきなり they を使うことができます。

They'd は They would の短縮形。この would は「過去の習慣」の用法で、過去において習慣的に繰り返されたことを表します。

「彼らはボンドにサソリの針を刺し、その後に解毒剤を処方するということを繰り返したのだ」



ミスター・ビーンで知られるローワン・アトキンソン主演のコメディ映画『ジョニー・イングリッシュ』から。


ジョニー・イングリッシュ [Blu-ray]
ローワン・アトキンソン
KADOKAWA / 角川書店
2018-08-24



以下は、イギリスの情報部に久しぶりに復帰した主人公イングリッシュが、上司の秘書の机の上に置いてあるペンを見て、秘書に言うセリフです。




Oh, reminds me of the old service issue ballpoint. I remember every agent would carry a pen that looked just like this.

Johnny English, (00:07:22)



解説>







Oh, reminds me of the old service issue ballpoint.

主語が省略されていますが、主語は秘書の机の上に置かれているペン。

「(このペンを見ると)昔情報部の支給品だったボールペンを思い出す」


I remember every agent would carry a pen that looked just like this.

この would は「過去の習慣」を表す用法です。

「情報部員は皆、これにそっくりのペンをいつも身に着けていたものだ」




アメリカのスパイコメディ『チャック』から。


CHUCK / チャック 〈ファースト・シーズン〉コンプリート・ボックス [DVD]
ライアン・マクパートリン
ワーナー・ホーム・ビデオ
2011-04-27



主人公 Chuck は家電量販店で働く普通の男性だったのが、ひょんなことからCIAの捜査に協力することになります。

Chuck の大学時代の親友で、謎の死を遂げた Bryce は、大学時代に、CIAのある人物と秘密のやり取りをしていました。このことを突き止めた Chuck は、Bryce がどうやってその人物と連絡を取っていたのかを知ろうとします。以下は、ふと思い出したことを、味方である Casey に伝える Chuck のセリフです。

stash O は「Oを隠す」。



Bryce had a place where he would stash stuff.

Chuck, Season 1, Episode 7  (00:20:39)


<解説>







Bryce had a place where he would stash stuff.

would には様々な役割がありますが、この would は「過去の習慣」を表す用法です。

「Bryce は、(秘密の)ものをいつも隠すための場所を用意していた」



再び『英国王のスピーチ』(2010年) から。予告編はこちら





以下は、ヨーク公(のちの英国王ジョージ6世)が、彼のスピーチ矯正師であるローグに、自分の幼少期について語るセリフです。
最初の乳母はヨーク公の兄を気に入っていて、ヨーク公を嫌っていました。その乳母が自分を支配していじめようとしたことについて話しています。



When we were presented to my parents for the daily viewing, she would ... she'd pinch me so that I'd cry and be handed back to her immediately. 

The King's Speech, (00:53:20)


解説>







When we were presented to my parents for the daily viewing, she would ... she'd pinch me so that I'd cry and be handed back to her immediately.

would には様々な役割がありますが、上の she would ... she'd の would は「過去の習慣」を表す用法で「毎回決まって~するのだった」という意味を持ちます

so that S V は「S が V するように」。

「私たちが毎日の面会のために両親の前に差し出されるとき、彼女は決まって私をつねるのだった。そうすれば私が泣いて、私はすぐに彼女のもとに戻されるから」


↑このページのトップヘ