英語の音いろ

映画、TVドラマ、洋書などの英語を、文法や構文そしてニュアンスの視点から解説します。

タグ:will_have_過去分詞


007シリーズ『トゥモロー・ネバー・ダイ』(1997年)から。予告編はこちら


トゥモロー・ネバー・ダイ(デジタルリマスター・バージョン) [AmazonDVDコレクション]
テリー・ハッチャー
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2019-06-19



この映画における悪役でメディア王である Elliot Carver は、イギリスと中国の間に故意に戦争を起こし、それに乗じて全世界のニュースメディアを支配しようとします。以下は、その企みの実現が目前に迫った Carver が、囚われの身となったボンドに言うセリフです。



And by midnight I'll have reached and influenced more people than anyone in the history of this planet, save God himself.

Tomorrow Never Dies  (01:14:40)


<解説>







And by midnight I'll have reached and influenced more people than anyone in the history of this planet, save God himself.

この will have は未来完了。more people は reached と influenced の共通の目的語として働いています。save はここでは except(~を除いて)と同じ意味です。

「今日の深夜12時までには、私はこの地球の歴史上で最も多くの人間につながり、最も多くの人間に影響を与えた人物になっているだろう。神を除いては、ということだが」


未来完了は、現在完了や過去完了に比べると使用頻度はかなり低く、また、使われる際には「継続」の用法ではなく、この例のように「結果・完了」の用法で使用されることがほとんどです。


仕事でフランスに住むことになったイギリス人の著者がフランスの文化を紹介する本 A Certain Je Ne Sais Quoi: The Ideal Guide to Sounding, Acting and Shrugging Like the Frenchフランス人のように話したり振舞ったり肩をすくめたりするための完全ガイド)から。


A Certain Je Ne Sais Quoi
Charles Timoney
Particular Books
2009-09-22



フランスでもほぼ毎晩テレビで映画が放映されるそうです。以下は、ニュースと天気予報の後に映画をやることは分かっていても、それが何時に始まるのかがいつも分からないことについての著者の記述です。




It is never clear what time the news will end, nor how long the following weather forecast will last. Then comes the longest series of adverts that you will ever have seen in your life before there can be any question of the film starting.  

Charles Timoney, A Certain Je Ne Sais Quoi, p.15


解説>







It is never clear what time the news will end, nor how long the following weather forecast will last.

「ニュースが何時に終わるのか、そして次の天気予報がどれくらい続くのかは常に不明です」


Then comes the longest series of adverts that you will ever have seen in your life before there can be any question of the film starting.

全体は the longest ~ in your life の部分を主語とする MVS の倒置文です。

「will have + 過去分詞」が使われていますが未来完了ではなく、この文における「S will have + 過去分詞」は、Sが過去に行った事柄についての話者の確信/推量を表しています

before の後の部分は、There is no question of ~(~の可能性はない)というフレーズを変形したものです。starting は動名詞で、the film は動名詞の主語。

「そしてその後には、あなたがこれまでの人生で見たこともないほど長いコマーシャルが延々と続きます。肝心の映画が始まる可能性がほんのわずかでも生じるのは、さらにその後なのです


以下は英英辞典から。

There was no question of his/him cancelling the trip so near the departure date.
(Oxford Advanced Learner's Dictionary)

「出発の日がこれほど近づいている状態で、彼が旅行をキャンセルすることはあり得なかった」

代名詞が動名詞の主語になる場合、所有格と目的格のどちらも使えますが、所有格の方がフォーマルな表現です。

↑このページのトップヘ