イギリスのサッカー選手ウェイン・ルーニーがプレミアリーグでの10年を振り返る本『Wayne Rooney: My Decade in the Premier League』から。


Wayne Rooney: My Decade in the Premier League
Wayne Rooney
HarperCollins Publishers
2012-09-01



以下は、選手として有名になると、外出した際にどうしても注目されてしまうことについて述べる文章です。



One afternoon, [...] I go to the garage to fill the car up. As I put the petrol in, a bloke pulls up next to me and winds his window down.
  'Here, Wayne, you fill up your own car yourself, do you?'
  Like anyone else is going to do it.

Wayne Rooney: My Decade in the Premier League, ペーパーバック版 p. 45
(斜体と最後の2文のインデントは原文の通りです)



<解説>







One afternoon, [...] I go to the garage to fill the car up. As I put the petrol in, a bloke pulls up next to me and winds his window down.

現在形の動詞が使われていますが、述べられているのは過去のことです。これは「the historic present」と呼ばれる現在形の使い方で、臨場感を出したいときなどには、過去の一連の出来事を現在形で説明することがあります。

the garage は、「自分がいつも行く近所のガソリンスタンド」のこと。自分が普段の買い物をするスーパーなどには、たとえ聞き手がその店を知らなくても the shop のように the を付けます。the garage の the も同じ用法です。

また、冷蔵庫など、どの家にもだいたい1台あるような「家の備品」にも the が付けられます。the car の the も同じ用法で、「自分の家の車」のことです。


「ある日の午後、家の車にガソリンを入れようと、いつものガソリンスタンドに行った。ガソリンを入れていたら、男が私の隣に車を止めて窓を下ろした」



'Here, Wayne, you fill up your own car yourself, do you?'

中学校で習う付加疑問文では、

You fill up your own car yourself, don't you?
You don't fill up your own car yourself, do you?

のように前後で肯定と否定が逆になっていますが、
ここではどちらも肯定になっています。このような付加疑問文('same way' question tags)も実際にはよくあり、『Practical English Usage』では、



「興味、驚き、心配などのリアクションを表すのに使われる (p. 472)」と説明されています。


'Here, Wayne, you fill up your own car yourself, do you?'

「ウェインじゃないか。君は自らガソリンを入れるのか!?」



Like anyone else is going to do it.

この like は as if の意味です。

直訳すると「まるで誰か他の人が私の車にガソリンを入れてくれるかのようだ」となるこの文は、「誰か他の人が私の車にガソリンを入れてくれるわけはない(だから、当然、私が自分でやるに決まっている)」という意味になります。