007シリーズ『ダイ・アナザー・デイ』(2002年)から。予告編はこちら。
ボンドは北朝鮮に捕らえられ長く監禁されていましたが、米英の情報部は捕虜交換によってボンドを北朝鮮から取り戻します。北朝鮮による監禁中の場面では、ボンドが暴行を受けるだけでなく、生きたサソリを顔に近づけられたりする様子も写っています。
イギリスに帰国後、ボンドは全身の精密検査を受け、その結果、医師グループはボンドの体内にサソリの毒と、その毒を中和する解毒剤が存在していることを発見します。
以下は、このことを最初に発見した医師が、同席している別の医師にサソリの毒と解毒剤の存在を伝えた後に、その医師に対して言うセリフです。antidote は「解毒剤」。
They'd sting him, then administer the antidote.
Die Another Day (00:21:07)
<解説>
↓
↓
↓
↓
↓
They'd sting him, then administer the antidote.
They はボンドに暴行を加えた人間のことを指しています。誰のことを言っているのかが状況から分かるときには、具体的な名詞を事前に出すことなく、いきなり they を使うことができます。
They'd は They would の短縮形。この would は「過去の習慣」の用法で、過去において習慣的に繰り返されたことを表します。
「彼らはボンドにサソリの針を刺し、その後に解毒剤を処方するということを繰り返したのだ」