仕事でフランスに住むことになったイギリス人の著者がフランスの文化をユーモア溢れる筆致で紹介する本 A Certain Je Ne Sais Quoi: The Ideal Guide to Sounding, Acting and Shrugging Like the Frenchフランス人のように話したり振舞ったり肩をすくめたりするための完全ガイド)から。


A Certain Je Ne Sais Quoi
Charles Timoney
Particular Books
2009-09-22



以下は、著者の以前の同僚でカマンベールチーズ(Camembert)が大好きだったフランス人 Gaby について著者が語る一節です。wedge は「くさび形のもの」、a knob of ~ で「少量の~」。




[...], Gaby always ate his Camembert by cutting it into wedges and adding a knob of butter, a practice that I copied and still follow to this day.  

Charles Timoney, A Certain Je Ne Sais Quoi, p.193


解説>







Gaby always ate his Camembert by cutting it into wedges and adding a knob of butter, a practice that I copied and still follow to this day.

V O into ~ は通常、大きく分けて「Oを~の中に入れる」または「Oを~に変える」のどちらかの意味になります。cut O into ~ は「Oを~に変える」のタイプの方で、「カットすることでOを~の形に変える」という意味です。

cut it into wedges で「カットすることでそれをくさびの形に変える」つまり「それをくさび形に切る」。

「Gaby はいつもカマンベールチーズをくさび形に切ってバターを少しのせて食べていました」


Gaby always ate his Camembert by cutting it into wedges and adding a knob of butter, a practice that I copied and still follow to this day.

a practice that I copied and still follow to this day は同格で、ate his Camembert by cutting it into wedges and adding a knob of butter の部分を受けています。同格は、名詞を名詞で言い換える用法が最も一般的ですが、文の一部を同格で受けることもできます。

関係代名詞の that は、自身の節の内部では、copied と follow の2つの動詞の目的語として働いています。元になっているのは、

I copied O and still follow O to this day.
私はOを真似し、今日にいたるまで未だにOに従っています)

という文です。to this day で「今日にいたるまで」。


「Gaby はいつもカマンベールチーズをくさび形に切ってバターを少しのせて食べていました。これは私が真似して今日にいたるまで続けている習慣です(私はそれを真似し、今でもそうしています)」