オスカー・ワイルドの小説『ドリアン・グレイの肖像』から。


The Picture of Dorian Gray (Penguin Classics)
Wilde, Oscar
Penguin Classics
2003-02-01



以下は小説の冒頭部分で、画家が美青年ドリアン・グレイの肖像を描いている部屋の描写で始まっています




The studio was filled with the rich odour of roses, and when the light summer wind stirred amidst the trees of the garden there came through the open door the heavy scent of the lilac, [...].  

Oscar Wilde, The Picture of Dorian Gray, p. 5


解説>







The studio was filled with the rich odour of roses, and when the light summer wind stirred amidst the trees of the garden

and 以降は、the garden までが when の節で、主節が始まるのはこの後の there からです。

「アトリエはバラの豊潤な香りに満ちていた。そして、夏のそよ風が庭の木々の間を吹き抜けたとき」


there came (through the open door) the heavy scent of the lilac

これは MVS の倒置文で、VとSの間に修飾語句が入ったものです(Mは副詞的に働く部分)。There came S. で「Sが来た」。

「開け放されていたドアから、ライラックの濃厚な香りが漂ってきた」