世界各地のワインの銘柄の中から25ドル以下で買える優れたワインを紹介する Parker's Wine Bargains(邦題『ワインの帝王ロバート・パーカーが薦める世界のベスト・バリューワイン』)(2009年)から。




以下は、フランスのロワール川流域で作られるワインを紹介する章の冒頭部分です。teem with ~ で「~でいっぱいである」、vine は「ブドウの木」。



The valley of the Loire River is the bargain garden of France. For more than half of its 700 miles, slopes within 20 miles of the river's shores teem with vines, some indigenous, most introduced down the centuries from all over the rest of France. 

Parker's Wine Bargains: The World's Best Wine Values Under $25, p. 197


解説>







The valley of the Loire River is the bargain garden of France. For more than half of its 700 miles, slopes within 20 miles of the river's shores teem with vines, some indigenous, most introduced down the centuries from all over the rest of France.

some indigenous, の手前までは、
「フランスでは、ロワール川流域が安くて質の高いワインの宝庫だ。ロワール川の全長は700マイルだが、その半分以上の流域にわたって、川の両側20マイルの斜面一帯に、ブドウの木が所狭しと植えられている」

some indigenous, 以降の部分がよく分からない場合は、some と most が対比されていることに注意して、some と most の品詞を考えてみてください。







some indigenous の indigenous は形容詞ですが、ここでは分詞構文と同等の働きをしています(分詞だけでなく、形容詞や名詞も分詞構文になることができます)。some はここでは名詞で、分詞構文である indigenous の主語として働いています。some indigenous は独立分詞構文(主語付きの分詞構文)です。

「一部は在来種だが」

most introduced ~ の部分も独立分詞構文です。most がやはり名詞として働いていて分詞構文の主語、introduced ~ の部分が分詞構文になっています。

「ほとんどは、何世紀にもわたってフランスの各地から持ってこられた品種である」